
- YR SURF MEET 2025 -
皆様こんにちは、日頃よりYRに関心をお持ちいただきありがとうございます。
おかげさまで今年2025年、YRは10周年を迎えました。
ここから先も皆様と楽しく過ごしてゆきたいという思いを胸に、
初めての試みとなるビーチイベント”YR SURF MEET”を、太東海岸にて開催いたします。
内容はおもに、ロングライディングコンテストとMIAサーフセッションの2つ。
そしてイベント終了後は、Thankyou会と題した、打ち上げを開催いたします。
皆様のエントリーを心よりお待ちいたしております。
<概要>
日程: 2025月11月3日(月・祝日) - 文化の日
時間: ビーチイベント - AM7:00集合 ~ PM14:00ごろ終了予定
YR店舗イベント - PM17:00開場 ~ PM20:00終了予定
場所: 千葉県いすみ市太東海岸 ガスト前周辺 & YR
協賛: K3GEAR(Wetsuits by YR.), K.P.S Swimwear, Heaven’s Backdoor, Rainbow Cat Inc., Stay Covered, etc…
後援 : いすみ市サーフィン業組合, 太東ビーチクラブ
(※荒天・ジャンクコンディションは中止. 前日までにYRインスタグラムにてお知らせいたします)
<ビーチイベント>
【ロングライディングコンテスト】
太東のその1本の波をシンプルに、最後まできちんと乗れるか。テイクオフして立った(両足がボードに着いた)時点から秒数カウントをスタート。最後まで波を乗り終えるか、もしくは転んでボードから足が離れたり、バランスを崩して手や膝がボードに着いたりした時点で秒数カウントが終了。ボードに立っているその間のタイムを競います。その日その時、1番大きな波を最後まできちんと岸まで乗りつなげるかが、勝敗の鍵を握ります。ミッドレングス、ショートボードもエントリー可能です。各クラス優勝者を含む上位4名には賞品が贈呈されます。
□ロングライディング メンクラス - 定員16名
□ロングライディング ウィメンクラス - 定員16名
(※ボードの長さは目安として身長+4ftまで。年齢不問。)
【MIAフリーサーフセッション】
ロングライディングコンテスト終了後、「MIA = M:みんなで I:一緒に A:遊ぼうよ」をコンセプトに、コンテスト参加者やスタッフのみんなが参加できる、フリーサーフセッションを開催いたします。今日サーフィンできることへの感謝を胸に、太東海岸の波を、この機会にみんなでシェアしましょう。
<YR店舗イベント>
【Thankyou 会】
参加者とスタッフへ感謝の気持ちを込めまして、ビーチイベント終了後17時頃より、YRにて打ち上げを開催いたします。太東周辺の飲食店によるフリーフードをご提供予定。(現在いくつかの店舗様と交渉中。)まだ詳細は決まっていないので、決まり次第追って告知とエントリーのご案内をいたします!1日の終わりまでご一緒に楽しい時間を共有できれば幸いです。
<その他>
【エントリー費】
・ロングライディングコンテスト(MIAサーフセッションも含む) - 10,000円税込
※ロングライディングコンテストとMIAサーフセッションへのエントリー、YR SURF MEET オリジナル記念Tシャツが含まれます。
【エントリー方法と確認】
YRオンラインストアにて、エントリーを受け付けます。以下のURLからエントリーをお願い申し上げます。
□ロングライディング メンクラス - 定員16名 ↓
https://hello-yr.stores.jp/items/68f21d776d07c172325c6082
□ロングライディング ウィメンクラス - 定員16名↓
https://hello-yr.stores.jp/items/68f21d8e7a275c36d834026b
ご希望のクラスのエントリー費をご購入いただきますと電子チケットが発行されます。当日朝7時集合をした後、イベント開始前に本部テントにてエントリー確認を行いますので、そちらの電子チケットをスタッフまでご提示ください。
あとがき
YR SURF MEET開催の発端は、10周年パーティーのときにRyobay社長がマイクで「やります!」って言ったことに起因するのですが。まぁ、前々から、むしろYR始めた頃から、ビーチイベントはやりたいねぇっていうのは言ってたんですけど。諸事情により、太東を使用するというのはなかなかハードルが高い部分もありまして、他のビーチでも検討したりもしたのですが、やっぱりやるなら太東でしょう、と。春先夏前には、各方面に根回しを始めまして、時代も流れ移り変わったこともあって、なんだかんだやれそうな雰囲気が出てきたので、どんなことやりたいか話し合っていたのですが。うちのR社長は生粋のポジティブバイブウォーリャーなので、とにかくみんなでビーチで楽しく過ごしたいなぁ!の気持ちまるまるプラスアルファ、みなさまの日々のサーフィンのモチベーションをあげれるような催しにしたいとの思いもあったみたいで、まぁそうなるとコンテストてきなものをやりたいということを前々から考えてはいたのです。バイトのYとしては、コンテストはここ何年も太東ビーチクラブクラシックの運営を毎年やってるし、過去には地元福岡でもインビテーショナル含めたコンテスト兼フェスティバル「野北クラシック / 糸島ビーチフェスティバル」もやってきたし、なんかもうお腹いっぱいじゃないっすか?みたいな提案をしてみたりもして。あーでもねぇこーでもねぇ、ありとあらゆるカテゴリーやエゴイズムをとりあえず取っ払ってみようてきなノリで、いろいろと考えてみたわけです。
そうしてみると、いろんなこと(ロングボードがうんぬんとか、サーフボードデザインがうんぬんとか、ノーリーシュがローカルがうんぬんとか)が、もう自分達にはどうでもよくなってきた部分があるってのを共有できたこともあるし。もうさ、とにかくさ、海と時間を過ごせたらありがてぇ、シンプルに1本の波を乗る大切さみたいなものを大事にしよーや、それに感謝しよーや、その喜びを素直に分かち合おーや、っていう思いやその類のものが大事でしょ今は、っていう。その辺の思いを表現するかー、ってなったら、ロングライディングコンテストってところにひとまず着地した訳であります。それなら、専門的な知識やジャッジも必要ないし。その辺の子供でもジャッジできちゃうし。見る人たちもわかりやすいし。やる人たちも難しいこと考えなくて済むし。普段インサイドで気使いながらロングボード乗っている人たちとか、太東に遠慮してなかなか入れない人たちにも、この日ばかりはのびのびと、そしてガッチリセットの波に乗ってもらいたいし。やっぱりセットの波ってすごくエネルギーがあるから、セットの波をしっかり乗るって、サーフィンの醍醐味だって断言できるし。そんなにテクニックがなくても、セットの波を岸まで丁寧に乗り繋ぐことなら、多くの人がチャレンジできるし。ノーズノーズ意識しすぎるのも、いい加減一回オフして。なんかこう、みんなが一体になれればいいなっていう。そんな思いが籠もってます。だから、SURF MEET。最初はYR CUPにしようかと思っだんですけど、祝杯あげてなんだかんだってちょっとコンペティティブなイメージがあったし、とにかくビーチで楽しく過ごしたいっていう思いだったので。
そんでもって、コンテスト終了後は、スタッフへの労いも含めて、その日みんなでその場に居れた感謝を共有できる時間として、その表現のひとつにサーフィンがあるわけだから、みんなで一緒にフリーサーフできるセッションの場を設けようぜ、と。MIAっていうのはそもそも、先代のお仕事だった「Maruyama Industrial Art」の頭文字なんですけど、それをユーモア交えて「M:みんなで I:一緒に A:遊ぼうよ」って口ずさんでたところから引っ張ってきたわけで、シンプルにさ、みんなでさ、一緒にさ、遊ぼうよ、っていう先代とRyobay社長の強い思いを込めての、MIAフリーサーフセッション。特になにか賞を用意しているわけではないけれども、太東の波をみんなでシェアできる大切な時間になればいいなと思うわけでございます。
そのまんま表彰式やって、イベントを終えてもいいのですが、たまにはみんなでゆっくり時間を過ごせたらっていう、これまたRyobay社長の思いを込めての、Thankyou会。イベントが終わって、数時間のフリータイムを挟んで、YR店舗に集合して、日ごろの皆様への感謝の気持ちを込めた打ち上げみたいな会合みたいなものをしたいと思います。翌日みなさま仕事かもしれませんし、これは別途、自由参加です。でもまぁ、家のことはその前2日間で済ませていただいて、渋滞交わしついでに、ぜひのんびりしていってもらえたら幸いです。会費も別途いただきますが、近隣の美味しい飲食店様に、今お話最中ですので、美味しいご飯をご提供できるように準備しています。こちらはまた追ってご案内差し上げますので。お楽しみにしていただけると。
幸いにも、お店でお付き合いのあるお取引様からもたくさんご協賛をいただけています。本当に感謝です。いすみ市サーフィン業組合さまも、ポイントの使用許諾や各所へのイベント申請等、サポートしていただき有難い限りです。太東ビーチクラブも、資材協力など含めて快く応援してくださっていて、いつもありがとうございます。
とまぁ、とにもかくにも、皆様のエントリーがないと、この表現は成り立ちませんので。笑 どなた様も誰彼構わず、皆様からのエントリーを心よりお待ち致しております!素晴らしい1日になりますように。
YR